誓約
誓約とは、オンラインによる協力・対戦プレイの没入間をさらに深める要素である。
それぞれのプレイヤーが与えられた役割を果たすことで、単なるマッチングによる協力と対戦が、
より世界観と物語に深く根付いたものへと昇華する。
また誓約の内容は様々で、実際のゲームプレイスタイルに合致した豊富な誓約が存在する。
他のプレイヤーの世界に召喚される、あるいは他のプレイヤーを自分の世界に召喚する誓約は、
左上の誓約アイコンが点滅していると効果を発揮する。
青教
青の神々に守られた誓約「青教」
この誓約を結ぶと、他のプレイヤーが侵入してきた際、青の神々のしもべの巡礼者(青の守護者)が、
自動的に救援者として召喚され、プレイヤーの手助けとなる。
この誓約を結ぶことにより「青の守護者」によって守られる。
「青教」の誓約者に闇霊が侵入してきた時、「青の守護者」の誓約者が自動召喚され、救援に現れる。
本編の攻略を侵入者に邪魔されたくない場合などに結ぶと良いだろう。
誓約を交わすと青教の誓約指輪「青い印」が貰える。
・場所 :マデューラ
・人物 :心を無くしたソダン
・効果 :闇霊に侵入された時に、白霊が1人以下の場合、青の守護者に属するプレイヤーを自動召喚する。
・誓約レベル上昇条件 :侵入してきた闇霊を倒す。
・合計回数1~4 :ランク1 血咬みの指輪
・合計回数5~9 :ランク2 音無し
・合計回数10 :ランク3 青い涙石の指輪
青の守護者
青の神々しもべとなる誓約「青の守護者」。この誓約を結ぶと、青教契約のプレイヤーが侵入された際、
そのプレイヤーの元に自動的に救援者として召喚される。また、罪深きプレイヤーの元に侵入し、
自らの手で裁きを与える敵対プレイが可能。
「闇霊」に侵入された「青教」の誓約者がいた場合、その世界に自動召喚され、「闇霊」を撃退する事を目的とした誓約。
その他にも、罪を犯したプレイヤーの世界へ「復讐霊」として侵入し、罪人を罰する任務もある。
前作における「暗月の剣」に似た誓約である。
誓約の像に祈ることで青の守護者のメンバー同士で戦うことが可能で、それによりランクアップができる。
・場所 :青聖堂
・人物 :青の騎士ガラインドーク
・効果 :生身状態で守護の印を装備している場合、闇霊に侵入された青教プレイヤーの世界に自動召喚される。
:生身状態でひび割れた青い瞳のオーブを使用すると、罪を犯したプレイヤーの世界に報復霊として侵入できる。
:青聖堂の篝火近くにある3つの像から、信義の証を消費して他の青の守護者と対戦する「修練」ができる。
:青の騎士ガラインドークから買い物ができるようになる。
・誓約レベル上昇条件 :青教プレイヤーの世界で守護に成功する。
:報復霊として侵入し、罪を犯したプレイヤーを倒す。
:修練で勝利する。
・合計回数1~50 :ランク1 聖樹の盾
・合計回数51~150 :ランク2 神の怒り
・合計回数151~500 :ランク3 太陽の光の恵み、ガラインドークシリーズ
血の同胞
血に飢えた戦士の誓約「血の同胞」
この誓約を結ぶと、他のプレイヤーの元に侵入し、倒すことが目的となる。
青の守護者の対となるような誓約で、PvPプレイを好むプレイスタイルが可能。
前作の闇霊に当たるのがこの誓約。
他のプレイヤーの世界に侵入し、攻略の妨害やPvPをメインとしたいプレイヤー向けである。
誓約の像に祈ることで血の同胞のメンバー同士で戦うことが可能で、それによりランクアップができる。
・場所 :不死刑場
・人物 :小さなグレネイン
・効果 :生身状態でひび割れた赤い瞳のオーブを使用すると、他のプレイヤーの世界に闇霊として侵入できる。
:不死刑場の篝火近くにある3つの像から、他の血の同胞と対戦する「死合」ができる。
:小さなグレネインから買い物ができるようになる。
・誓約レベル上昇条件 :闇霊として侵入し、青霊を倒す。
:死合で勝利する。ただし負けるとカウント-1。
・合計回数1~50 :ランク1 湾曲した両刃剣
・合計回数51~150 :ランク2 三日月鎌
・合計回数151~500 :ランク3 混沌の大火球
太陽の後継
前作に引き続き、今作でも登場する太陽信仰の誓約「太陽の後継」
金色に輝くそのサインと姿は、この荒廃した世界で、より一層の輝きを放つだろう。
前作における太陽の戦士に近い誓約。
この誓約は召喚サインと霊体の色が金色の特別なものとなる。
ホストとの攻略・共闘をメインとしたいプレイヤー向けである。
・場所 :溜りの谷にある太陽の祭壇
・効果 :召喚サインと霊体が金色になり、召喚時に太陽賛美のジェスチャーを行う。
:太陽の後継の誓約者同士でマッチングしやすくなる。
:協力プレイの報酬が太陽のメダルになる。
・誓約レベル上昇条件 :太陽のメダルを太陽の祭壇に捧げる。
・合計回数1~10 :ランク1 太陽の小盾
・合計回数11~20 :ランク2 太陽の直剣
・合計回数21~30 :ランク3 太陽の光の槍
鐘守
一対の鐘を守る誓約「鐘守」
ある特定のエリアに他のプレイヤーが侵入すると、その鐘を守るために、
自動的にそのプレイヤー世界に侵入し、阻止することが目的。
前作における猫霊のような誓約。
ある特定のエリアに入ったプレイヤーの世界に侵入し、倒すことが目的となる。
・場所 :月の鐘楼/陽の鐘楼
・人物 :鐘守
・効果 :鐘守の印装備時に、月の鐘楼または陽の鐘楼へ入ったプレイヤーの世界に自動召喚される。
:侵入者を倒して目的を達成すると楔石の塊を報酬として得る。
・誓約レベル上昇条件 :侵入者を倒す。
:陽の鐘楼に出現する狂戦士(NPC)を倒す。
・合計回数1~10 :ランク1 楔石の原盤
・合計回数11~30 :ランク2 見えない武器
・合計回数31~100 :ランク3 鐘守シリーズ
ネズミの王
ネズミの王に仕え、ネズミの王の領域を侵す者を討ち倒す誓約。
侵入者である他プレイヤーを自らの世界に灰霊として召喚し、倒すことが目的となる。
この誓約を結ぶと、ネズミの王の領域にいるモンスターの攻撃対象が、自分ではなく侵入してきた灰霊となる。
対象となるエリアにはファロスの石で作動する罠が多数あるため、それらを活かして戦闘を進める事ができる。
・場所 :聖人墓所/ファロスの扉道
・人物 :ネズミの王
・効果 :聖人墓所とファロスの扉道でネズミの印を装備している場合、自分の世界に他のプレイヤーを灰霊として呼び寄せる。
:聖人墓所とファロスの扉道のモンスターから攻撃されない。
:ネズミの王から買い物ができるようになる。
・誓約レベル上昇条件 :ネズミの王にネズミのしっぽを捧げる。
・合計回数1~10 :ランク1 小さなつるすべ石×10
・合計回数11~20 :ランク2 つるすべ石×10
・合計回数21~35 :ランク3 静かに眠る竜印の指輪
古竜の片鱗
古竜に近づかんとする者達の誓約。
他プレイヤーと竜のウロコをめぐり決闘する。
祭祀場にある「たまごの化石」を持ってラル・カナルのマグヘラルドに話しかけると誓約を結べる。
・場所 :熔鉄城
・人物 :ラル・カナルのマグヘラルド
・効果 :古竜の瞳を使うと竜霊として他の世界のプレイヤーと決闘ができる。
:決闘に勝利すると竜のウロコを1個入手。負けても竜のウロコは奪われない。
・誓約レベル上昇条件 :竜のウロコをラル・カナルのマグヘラルドに捧げる。
・合計回数1~10 :ランク1 竜頭石
・合計回数11~20 :ランク2 竜体石
・合計回数21~30 :ランク3 黒竜の大剣
覇者
誓約を結ぶとモンスターが強くなり、攻略難易度が上昇する。
ある程度慣れたプレイヤーであっても苦戦するだろう。
・場所 :マデューラにある覇者の石碑
・効果 :敵からのダメージが上昇する。
:協力プレイができなくなる。
:一部のNPC闇霊や敵が「力石」をドロップするようになる。
・誓約レベル上昇条件 :力石を覇者の石碑に捧げる。
・合計回数1~10 :ランク1 強い魔法の武器
・合計回数11~25 :ランク2 一匹目の竜の指輪
・合計回数26~50 :ランク3 覇者の印
闇の巡礼者
深淵霊となって闇に入り込んできた他のプレイヤーを倒す誓約。
虚ろの影の森、黒渓谷、王城ドラングレイグの3ヶ所で、闇潜りのグランダルに話しかけると誓約を結べる。
・場所 :虚ろの影の森/黒渓谷/王城ドラングレイグ
・人物 :闇潜りのグランダル
・効果 :人の像を消費して古き闇の穴に入れるようになる。
:闇潜りのグランダルから買い物ができるようになる。
:深淵霊となって目的を達成すると、「篝火の探究者」を報酬として得る。
・誓約レベル上昇条件 :虚ろの影の森、黒渓谷、王城ドラングレイグの3ヶ所で、古き闇の穴をクリアする。
:上記3ヶ所の古き闇の穴にある燭台すべてに火を灯し、闇潜みを倒す。
・1ヶ所クリア :ランク1 ソウルの共鳴
・3ヶ所クリア :ランク2 ソウルの大きな共鳴
・闇潜みを倒す :ランク3 絶頂、黄衣シリーズ